
①カーライフローン
新車や中古車、自動二輪車の購入資金や、修理・車検費用等、お車に関する資金の場合にお申込みが可能です。
また、他金融機関のマイカーローンの借換にもご利用が可能です。
※カーライフローンがWeb完結対応となりました!!※
【注意事項】
ⅰ.Web完結型では借換はご利用できません。
ⅱ.振込規定は下記URLをご確認ください。
http://www.kushiro.shinkumi.jp/pdf/Web%20car%20hurikomi-kitei.pdf
②リフォームローン
住宅のリフォームに伴う資金の場合のお申込みが可能です。
組合商品名称 | 多目的ローン(①カーライフローン、②リフォームローン) |
---|---|
資金使途 | ①カーライフローン ・車両(自動二輪車を含む新車、中古車)の購入資金等 ・上記車両の修理、車検費用および用品購入資金等 ・運転免許取得資金 ・他金融機関のマイカー購入資金に関するローンの借換資金(Web完結は対応不可) (事業用、営業用車両および個人売買の関連資金は対象外) ②リフォームローン ・リフォーム関連資金 (増改築・修繕資金、電化対応資金、エコ給湯対応資金、バリアフリー対応資金等々) ・金融機関のリフォーム資金に関するローンの借換資金 (店舗改装等のリフォーム資金、住宅ローンの借換は除く) ・住宅購入に伴う諸費用および住宅購入関連資金の一部 (登記費用、引っ越し費用、仲介手数料、その他保証会社が妥当と認めたもの) ・家屋解体に要する資金 (転売目的、事業性用途として使用している建物の解体は除く) |
借入金額(極度額) | ①カーライフローン 10万円から1,000万円の範囲内で、1万円単位でのお申込みが可能です。 ただし、借換の場合は残高決済の範囲内となります。 ②リフォームローン 10万円から500万円の範囲内で、1万円単位でのお申込みが可能です。 ただし、資金使途が家屋解体に関する資金の場合は300万円が限度となります。 |
適用金利(年率) | 2.35% ~ 4.15% ※ 但し、保証料を含みます。 |
適用条件 | 保証会社の審査により適用金利が決定されます(②の場合は取扱期間も含む)。 |
優遇金利条件 | ①に関しては、購入車両がエコカーであること、当組合の組合員であること等の優遇条件がございます。 |
返済期間(保証期間) | ①カーライフローン 最長10年(元金措置期間を含む) なお、借換の場合の最長期間は残月数を超える直近の6の整数倍以内で、借換対象が残価設定措置部分を含む場合は、残存期間+再分割可能回数の範囲内となります。 ②リフォームローン 最長10年以内。 借換の場合は残月数を超える直近の6の整数倍以内となります。 また、資金使途が家屋解体に要する資金の場合は除きます。 |
返済方法 | 元利均等返済または元利均等ボーナス併用返済。 (①の場合は、初回返済時から最長6ヶ月の元金措置が可能です) |
返済日 | ①26日 ②お客様の任意の指定日 |
申込資格 | ①カーライフローン 満18歳以上かつ完済時年齢が76歳未満で、安定・継続した収入の見込める方(就職内定者含む)。 なお、資金使途が借換資金の場合は、直近6ヶ月以内に延滞がない方となります。 ②リフォームローン ・勤続年数2年以上の給与所得者または営業年数2年以上の個人事業者の方。 ・お申込者様が居住する(居住を予定する場合も含む)お申込者様ご所有の居宅に対する資金であること。 ・お申込者様が同居する(同居を予定する場合も含む)ご家族の方ご所有の居宅に対する資金であること。 (ただし、家屋解体に要する資金の場合は除く)。 |
---|---|
借入時年令条件 | ①18歳以上 ②20歳以上 |
完済時年令条件 (更新時年令条件) |
76歳未満 |
連帯保証人 | 原則不要です。 ただし、保証会社の審査により連帯保証人が必要になる場合がございます。 (カーライフローンに関して、お申込人の方が20歳未満の場合は、親権者の方を連帯保証人とする) |
本人確認資料 | ・顔写真付きの公的証明書の場合(運転免許証等)はその写しをご提出いただきます。 ・顔写真のない公的証明書の場合(健康保険証等)の写しと、補完資料として納税証明書や公共料金の領収書等の2点をご提出いただきます。 |
所得証明書 | ①カーライフローン 融資金額500万円以下の場合は不要です。 融資金額500万円を超える場合は必要となります。 ②リフォームローン 融資金額100万円以下の場合は不要です。 融資金額100万円を超える場合は必要となります。 |
資金使途証明書等 | 見積書、契約書等の写しをご提示いただきます。 なお、借換の場合は返済予定表、返済用通帳等をご持参ください。 (②の追加項目として、ご融資金額が100万円以上場合は登記簿謄本、家屋解体にかかる費用の場合は建物謄本等が必要) |
融資の実行方法 | 当組合に預金口座へ入金後、支払先へお振込みの手続きをしていただきます。 (②の場合、保証会社が必要と認めた場合は、工事着工確認後もしくは工事完了確認後の振込みになることがある) |
遅延損害金(年率) | 18.25% |
特記事項(商品特徴等) | Web完結型カーライフローンについて、普通預金通帳をお持ちのお客さまが対象となります。 普通預金通帳をお持ちでないお客さまはお近くの窓口までお越しください。 Web完結型カーライフローン[多目的]に関する振込規定は下記URLにてご確認をお願いいたします。 http://www.kushiro.shinkumi.jp/pdf/Web%20car%20hurikomi-kitei.pdf ※印刷、または保存して保管をお願いいたします。 |